西陣だより

国際販売を開始します。
本日より国際販売を開始します。 額縁入りの作品はサイズから少し送料が高くなりますが、額縁なしでオーダーいただければ、郵送料を抑えることができますので、額縁なしでのご希望の際にはぜひお問い合わせください。
国際販売を開始します。
本日より国際販売を開始します。 額縁入りの作品はサイズから少し送料が高くなりますが、額縁なしでオーダーいただければ、郵送料を抑えることができますので、額縁なしでのご希望の際にはぜひお問い合わせください。

ウィーンへ行ってまいりました
ウィーンにて、Rui の商品は美術品に属するのではないか、と言うアドヴァイスをいただき、いくつかギャラリーなどを拝見させていただきました。日本の美術への関心は高いようですが、あさぎ美術館の作品は現代美術に属するとのこと・・ 値段的には美術品ですが、あくまで工芸品ですので、そこが難しいところですが、そもそも美術品の定義ってなんでしょう? 個人の美意識の表現ではありませんが、多くのプロの技術と感性の結晶が集まった作品を芸術と呼んでいけない理由もないのでは?と考えさせれる旅でした。
ウィーンへ行ってまいりました
ウィーンにて、Rui の商品は美術品に属するのではないか、と言うアドヴァイスをいただき、いくつかギャラリーなどを拝見させていただきました。日本の美術への関心は高いようですが、あさぎ美術館の作品は現代美術に属するとのこと・・ 値段的には美術品ですが、あくまで工芸品ですので、そこが難しいところですが、そもそも美術品の定義ってなんでしょう? 個人の美意識の表現ではありませんが、多くのプロの技術と感性の結晶が集まった作品を芸術と呼んでいけない理由もないのでは?と考えさせれる旅でした。

西陣だより 4月(4)ぼたん
西陣からは少し遠くなりますが、建仁寺は祇園の花見小路通りを下がってすぐのところ。車道なのに観光客が無視して歩いていつも自転車で通りにくいのですが、最近は警官がコントロールしてくれて走りやすい。 桜が遅れたので少しのんびりしていましたが、牡丹は例年通り咲いたようで、今日行ってみたらほとんど終わっていました・・・ここの牡丹はゴージャスに咲いて本当に綺麗です。 少し残っていたお花の写真をアップします。
西陣だより 4月(4)ぼたん
西陣からは少し遠くなりますが、建仁寺は祇園の花見小路通りを下がってすぐのところ。車道なのに観光客が無視して歩いていつも自転車で通りにくいのですが、最近は警官がコントロールしてくれて走りやすい。 桜が遅れたので少しのんびりしていましたが、牡丹は例年通り咲いたようで、今日行ってみたらほとんど終わっていました・・・ここの牡丹はゴージャスに咲いて本当に綺麗です。 少し残っていたお花の写真をアップします。

西陣だより 4月(3)御衣黄桜
先日、平野神社の御衣黄桜はまだでしたが、なんと堀川沿い、御所は今見頃です。堀川沿いは鬱金桜も数本あり今綺麗に咲いています!ご覧になりたい方はお急ぎを!白峯神宮も後ほど探索に参ります。
西陣だより 4月(3)御衣黄桜
先日、平野神社の御衣黄桜はまだでしたが、なんと堀川沿い、御所は今見頃です。堀川沿いは鬱金桜も数本あり今綺麗に咲いています!ご覧になりたい方はお急ぎを!白峯神宮も後ほど探索に参ります。

西陣だより 4月(2)鬱金桜
今年の桜は最高の状態を見れずに少し残念でした。例年ですと爆咲きしている立派な木が鴨川や岡崎疏水にあるのですが、ちょうどのタイミングで今年は暴風雨が来てしまったようです・・それでも京都は桜の季節は格別。どこもかしこもピンクですが、やっぱり一番鴨川が綺麗です。 これから西陣周辺では、珍しい鬱金桜や御衣黄桜が見られます。私の知っている限り、鬱金桜は平野神社、白峯神宮で見られます。御衣黄桜は、平野神社、京都御苑(西の出水のあたり)、雨宝院、堀川沿い、仁和寺にあり、割とたくさんあります。 写真は平野神社で開き始めた鬱金桜。 これからしばらくは八重桜も綺麗ですね。
西陣だより 4月(2)鬱金桜
今年の桜は最高の状態を見れずに少し残念でした。例年ですと爆咲きしている立派な木が鴨川や岡崎疏水にあるのですが、ちょうどのタイミングで今年は暴風雨が来てしまったようです・・それでも京都は桜の季節は格別。どこもかしこもピンクですが、やっぱり一番鴨川が綺麗です。 これから西陣周辺では、珍しい鬱金桜や御衣黄桜が見られます。私の知っている限り、鬱金桜は平野神社、白峯神宮で見られます。御衣黄桜は、平野神社、京都御苑(西の出水のあたり)、雨宝院、堀川沿い、仁和寺にあり、割とたくさんあります。 写真は平野神社で開き始めた鬱金桜。 これからしばらくは八重桜も綺麗ですね。

西陣だより 4月(1)京都の桜
京都の桜もほぼ満開です。週末は多くの人で賑わっていました。写真は岡崎疏水で、ほぼ9割咲き。鴨川もおそらくあと数日で爆咲状態になるでしょう。ただ、お天気が少し下り坂ですので、雨が降らないように祈るばかりです。 西陣付近はソメイヨシノが終わっても、御衣黄桜(仁和寺や京都御所)や鬱金桜(白峯神宮や平野神社)などを見ることができます!堀川通は結構見応えありますよ。
西陣だより 4月(1)京都の桜
京都の桜もほぼ満開です。週末は多くの人で賑わっていました。写真は岡崎疏水で、ほぼ9割咲き。鴨川もおそらくあと数日で爆咲状態になるでしょう。ただ、お天気が少し下り坂ですので、雨が降らないように祈るばかりです。 西陣付近はソメイヨシノが終わっても、御衣黄桜(仁和寺や京都御所)や鬱金桜(白峯神宮や平野神社)などを見ることができます!堀川通は結構見応えありますよ。